
私たちが大切にしてきた神社の森は、長い年月を経て衰退が進んでいます。社殿を守るご神木や周辺の樹林は、地域の歴史と文化を象徴し、人々の心のよりどころであるだけでなく、豊かな生態系を支える重要な存在です。しかし、老木化や病害虫の被害、異常気象による倒木リスクなど、放置すれば社殿や参拝者にも危険がおよびかねない状況です。 本プロジェクトでは、専門家による診断と適切なメンテナンスを行い、神社の樹木群...

・2019年9月 上海デザインウィーク出展・2019年11月 萩市熊谷美術館ブランディング・2020年1月 東京ジャーミィにてワークショップ開催・2020年1月 ヨーロピアンスクールにてアートワークショップ・2020年3月 群馬セキスイハイムにてワークショップ・2020年9月 自由学園「SDGs講座」開催・2020年10月 rooms ACADEMY 登壇・2021年2月 湘南学園小学校「S...

「イマドキワーカー」と称して、green4が情熱を持って働く社会人にインタビューを行い、働き方や仕事への思いなどを取材し動画に残して授業に活用しています。この活動で産業能率大学や姫路女学院の学生が、「働き方」や「仕事」に対して深く考え、自分と向き合うためのきっかけになればと考えています。

①産業能率大学の授業担当しています。鈴木:「社会貢献とボランティア活動」菅野:「ビューティビジネス」「社会との関わり方」「働き方」や「ブランディング」などをテーマに扱っています。 ②姫路女学院リベラルアーツにて、年間通して「地域ブランディング」と「働き方」の特別講師をしています。 ③2025年度から近江八幡ヴォーリズ学園でも「社会貢献と働き方」の授業を展開予定

地域の教育機関と提携し、環境保全を目的としたこの活動に学生も参加してもらいたいと考えています。 この活動を通して、社会との関わり方をよりリアルに学んでもらいたいです。

第一弾:武蔵一宮氷川神社参道 緑化活動・土壌改良プロジェクト
green4は、街の中心となる神社やお寺に「100年の杜」を少しでも増やすことが、自分たちにできる環境保全へのアプローチと考えます。その第一弾として「武蔵一宮氷川神社の参道緑化プロジェクト」に取り組み始めました。クラウドファンディングや寄付を募り、瑞々しい豊かな生態系のある参道を目指します。 協力:株式会社soil(https://soilgreen4.com)

green4は、緑化活動を支えるために、循環・共生できるブランドづくり、環境保全のためのドネーション型商品を開発しています。(ヘルスケア商品、ウェルビーイング商品)