About green4
一般社団法人green4は「環境保全活動」を通じて、学生と一緒に「社会との関わり方」を考える教育活動を行っています。僕たち一般社団法人green4では、プロジェクト毎に様々な業界で活躍する社会人が集い、大人も学生も、自分の知識や経験、特性を活かしながら、自分はどう関われるかを考え(アントレプレナーシップ)、実践し、継続できる活動にしていくことを目指します。
今回は武蔵一宮氷川神社の参道で高木類の枯れが目立ち、緑豊かな参道の景観が保てなくなってきている現状を知り、「氷川参道100年の森プロジェクト」を計画。クラウドファンディング立ち上げ、プロモーション活動、苗木の植栽、維持管理、土壌分析などを埼玉大学の学生と一緒に行います。また、地域住民の皆さんだけではなく、green4の取り組みに賛同していただける全国の皆様のご協力を得て、危機に直面している「氷川参道」をただの街路樹ではなく、循環する森に変え、僕たちがいなくなる未来に、100年を超えて生き続ける大木とその生態系を残し、全国に「環境保全」と「教育」のWAVEを作ることが目標です。
具体的な手段として、環境土木の専門である「高田造園設計事務所:高田宏臣氏」の指導の元、環境改善を行い、カシ、コナラ、カツラ、クスノキ、イワシデなど将来10m以上の大木になる樹木の苗木を参道に植え込みます。いずれ成長した大木が巨大ポンプの役割をし、地下の水を地表に汲み上げ、瑞々しく、豊かな生態系を大宮の街なかに作り出すのです。一般社団法人green4はこの活動を使命感を持って、継続的に行うことをお約束します。ぜひとも、皆さんがそれぞれ何かしらの形で関わっていただき、みんなで作り上げた豊かな森になると嬉しいです。
僕らが植えた小さな苗が、100年後の誰かの素敵な風景になるはずです。